クラブ長は今

2017年開催のUGA-UGA creation club Vol.3「ピカピカの蟲」より、クラブ長UGAさんの進行状況をチェックできるコーナー『クラブ長は今』です。
生徒のみなさんの作業の参考になるように、少し先行するような感じでアップしていきます。

[3週目] 各パーツ制作・ディテールアップ 〜続き〜

テントウムシの各部パーツを制作していきますが、
操縦者のカエル成形が、本体を造形したところで止まっているので、
カエルの腕と脚をつくるために、おおよその寸法を求めなければなりません。
まずは、先行してハンドルとサドルの制作を行います。

UCC3_3.31

UCC3_3.31

ステップのパーツを作ります。

 

UCC3_3.32

UCC3_3.32

スイッチ部とあわせ、下地処理をした後にラッカーで塗装します。

 

UCC3_3.33

UCC3_3.33

各パーツを組み立てて、作り込みます。

 

UCC3_3.34

UCC3_3.34

ステップの位置が決まったので、カエルの足をエポキシパテで肉付けし成形。

 

UCC3_3.35

UCC3_3.35

カエルをジェッソ→サーフェイサーで下地処理します。
紙ヤスリの番数を徐々に上げて、表面を滑らかにしていきます。

 

UCC3_3.36

UCC3_3.36

カエルの塗装。
腹側は、白+アイボリー+黄色の缶スプレー。
背側は、緑系3種を混ぜたものをエアブラシ。
模様は、金、黒、マホガニー、ウッドブラウン、焼鉄色を筆塗りしています。

 

UCC3_3.37

UCC3_3.37

目は、アクリル球を加工して取付。
周囲にハンダ線、瞳はベアリングの玉を取付けています。
口は、透明のゴムチューブでラインを作り、
ワッシャー・ナット・電子パーツを使って作り込みます。
背中の台座部分は、ハンダ線で見切りを付け、
真鍮製虫ピンの頭を貼って、パネル貼りのような仕上げになるように
しました。

 

UCC3_3.38

UCC3_3.38

続けて、カエルが背負う燃料タンクとフレームを制作します。
タンク本体は、ラップの芯を切ったもの。
開口部は、銅線を網状にしてハンダ付けして作っています。

 

UCC3_3.39

UCC3_3.39

タンクの外径にあわせ、フレームも銅線を加工して制作。

 

UCC3_3.40

UCC3_3.40

タンクとフレームを仮組したところ。
右側の箱状ケースをケントボードで追加しました。
タンク内を照らすLEDを設置するスペースです。

 

UCC3_3.41

UCC3_3.41

LEDを設置し、配線をつなぐためのコネクターも取付けます。

 

UCC3_3.42

UCC3_3.42

塗装後、タンクを作り込みます。

 

UCC3_3.43

UCC3_3.43

フレームも塗装。

 

UCC3_3.44

UCC3_3.44

フレームを固定する肩ひものベルトを紙とヒートンで作り、
アクリル塗料で焦茶色に仕上げました。

 

UCC3_3.45

UCC3_3.45

フレームをカエルに取付け、肩ひもベルトで固定。
台座部分も電子パーツ等でディテールアップします。

 

UCC3_3.46

UCC3_3.46

テントウムシにカエルを乗せて、燃料タンクも仮設置し、
全体の雰囲気をチェックします。

 

UCC3_3.47

UCC3_3.47

後ろから見たところ。
タンクからの配線は、テントウムシに接続予定です。

 

UCC3_3.48

UCC3_3.48

並行して、土台ベースの制作も進めていきます。
台座(木製)+ステイ(アルミ製)+アーム(ステンレスバネ線)の3つで構成される
土台ベースを考えていますが、まず、テントウムシ+カエル本体を置いて、
どの位の大きさにするか検討します。
テントウムシは飛んでいるように見せるため、
ステンレスバネ線を使って浮かせたいので、
木製台座は、安定感を重視して30cm程度の大きさにします。

 

UCC3_3.49

UCC3_3.49

作業場にあった在庫分の榀ベニアをカットして使ったので、
縦方向の長さが、若干30cmに足りませんでしたが、
良しとします。

 

UCC3_3.50

UCC3_3.50

内部に照明を仕込むため、榀ベニアの中央を糸ノコでくり抜き、
内部空間を作ります。

 

UCC3_3.51

UCC3_3.51

木工用ボンドで榀ベニアどうしを接着し、
ハタ金で固定します。

 

UCC3_3.52

UCC3_3.52

木製台座の天板は、アルミ板を使用します。
加工する位置を直接アルミ板に書き込みます。

 

UCC3_3.53

UCC3_3.53

アルミ板を切り出し、ボール盤、糸ノコで穴アケし、
表面は、ヘアライン加工しました。
端部の丸穴は、木製台座との固定用。
中央の四角穴は、照明用です。

 

UCC3_3.54

UCC3_3.54

一晩置いて、良く接着されているのを確認したら、
ディスクサンダーで側面をヤスリ掛けして整えます。
アルミ天板を定規代わりにして、木製台座に穴アケ加工します。

 

UCC3_3.55

UCC3_3.55

木製台座とアルミ天板を仮組したところ。
手前の四角い穴は、照明用のスイッチが収まるスペースです。
この状態で、テントウムシ+カエルとあわせ、
4週目の[UGAUGA Creation Club]に
持っていきました。

 

 

 

2017-04-08 | Posted in UGA-UGA creation clubComments Closed 

教室の中で出た質問をみなさんと共有するコーナー





第二回「カエル編」に参加した皆さんの作品を ご覧いただけます(PDF:12.6MB)


UGA-UGA creation club2017 講習内容
詳しくはこちら >